火災保険適用工事 日常のあらゆるお家の事故に適用可能
OVERVIEW 概要
火災だけじゃない保険
火災保険は実は外壁や床,水回り被害などほとんどの場所に適用できます。保険会社への申請書類作成,手続き、その後の工事までトータル対応します。
- 弊社の強み 申請から工事まで
-
●保険料が上がることはなく、期間中であれば何度でも適用可能です。
●当社がお客様の代わりに書類の作成・申請を行います。
●施工は保険金の範囲で行いますので、お客様の自己負担はありません(予算を超えるご希望がある場合は、一部自己負担が発生します)。
●仮に保険金が下りなかった場合は、調査費用や出張費なども含めて一切の請求をいたしません。 - 適用されるケース リフォーム×火災保険
-
例えば洗面台の水漏れによる床浸水等でも活用でき、基本ほとんどの工事で適用される可能性が高いので、少しでも気になる方はお気軽ご相談ください。
1.自然災害が原因の水漏れ
台風や豪雨による雨漏りにて、強風で屋根や外壁が損傷し、そこから雨水が建物内部に侵入した場合。
例:屋根が吹き飛び、天井や壁が雨漏りで損傷した場合。
2.配管トラブルによる漏水と二次被害
破裂した給水管や排水管によって、配管が凍結や劣化により破裂し、水が室内に漏れ出して床や壁を損傷。
例:給水管の破裂で床材が腐食し、内装全体の修繕が必要になった場合。
3.漏水による下階への損害
上階の配管トラブルが原因で、下階の天井や壁が損傷。
例:マンションでの漏水事故により、下階の住居に被害が及んだ場合。
4.破損や落下物が原因の水漏れ
飛来物による屋根破損によって、台風や強風で飛来物が屋根を損傷し、雨水が浸入。
例:隣家の木材が屋根に落下し、内部の天井や壁紙が濡れて剥がれた場合。
5.物理的な衝突による損害
車両や重機が建物に衝突し、配管を破壊して漏水が発生。
例:建物外壁に車が衝突し、水道管が破裂した場合。
6.内装や家具への被害
水漏れで床や壁だけでなく、家具や家電が損傷した場合も、火災保険で一部補償されることがあります。
7. その他の適用ケース
屋根裏のカビや腐食や雨漏りによって発生したカビや木材の腐食も、元の原因が保険適用対象の場合は修繕費がカバーされることがあります。 - 弊社のサービスフロー 工事の流れ
-
お問い合わせをいただきましたら、スタッフが現地調査を実施。火災保険の適用が可能かどうかを判断します。可能である場合は申請書類を作成し、保健会社に申請。その後、保険会社の現地調査に立ち会います。
申請が通ったら保険会社よりお客様に保険金が振り込まれますので、その金額内で施工プランを組み立ててご提案いたします。
内容にご納得いただけましたら日程や工期についての打ち合わせを行い、工事開始です。 - 悪質な業者に注意 火災保険の不正適用
-
火災保険は、自然災害や事故による建物の損害を修繕するための大切な保険ですが、その仕組みを悪用するリフォーム業者が増えています。彼らは巧妙な手口で消費者に不必要な工事を迫り、トラブルを引き起こすことがあります。
<悪質業者のよくある手口>
1. 保険適用を理由に工事を無理に勧める
「火災保険を使えば実質無料で工事ができます!」という甘い言葉で契約を促します。
実際には必要のない工事や、保険適用外の工事を高額で提案することがあります。
2. 家をわざと壊して保険適用を狙う
悪質業者は保険金請求のために家の一部を意図的に壊し、「これで保険が適用できます」と話を進めます。この行為は違法であり、住まいの価値を下げるだけでなく、保険会社とのトラブルを招きます。
3. 被害を過剰に申告する
本来の損害以上の被害を保険会社に申告し、高額な保険金を請求します。
消費者は知らぬ間に詐欺行為の共犯となり、法的責任を問われる可能性があります。
4. 工事後のアフターサポートが不十分
工事後にトラブルが発生しても連絡が取れない、または対応が非常に悪い場合があります。保険金を目的とした工事が多く、質の低い施工が行われることが特徴です。
<悪質業者に騙されないためのポイント>
1. 保険会社に直接確認する
火災保険の適用範囲について、保険会社に相談し、業者が提示する情報の真偽を確かめましょう。
2. 信頼できる業者を選ぶ
地元で評判の良い業者や、公的機関に登録されている会社を選ぶ。
事前に口コミや評判を確認することも有効です。
3. 複数業者から見積もりを取る
一つの業者に頼るのではなく、複数の業者から見積もりを取り、内容を比較検討する。
4. 不要な工事を断る勇気を持つ
「本当に必要か?」をしっかり検討し、納得できない工事はきっぱり断る。
5. 書面での契約内容を確認する
契約内容は必ず書面で確認し、曖昧な点がないかチェックする。
特に保険適用についての説明が明確かどうかを確認。